品質方針・食品安全方針
私たち中央製乳で製造・販売する商品が、お客様のご期待やニーズにお応えし、また「地産地消」を第一に活動することで地元企業としての責任と役割を果たすために、品質方針・食品安全方針を次のように定めています。
当社は、「地元の牛乳は地元で消費」をモットーに、食品を通じ、社会の
安全、健康及び顧客満足を最優先に活動する。
会社概要COMPANY
- 社名
- 中央製乳株式会社
- 設立
- 1937年(昭和12年)10月18日
- 代表者
- 代表取締役社長 荻野 誠
- 資本金
- 1億円
- 本社所在地
- 〒441-8134
愛知県豊橋市植田町字八尻12番地
→アクセス
TEL. 0532-25-1157
FAX. 0532-25-5245
- 社是
- 『一円融合』
当社だけでなく、関係者の皆様と心を一つにして物事に当たることにより、
共に繁栄していくこと
- 事業内容
- 1.牛乳・はっ酵乳・バター・アイスクリームその他乳製品の製造並びに販売
2果汁・清涼飲料水の製造並びに販売.
3.プリン・ゼリー類の製造並びに販売
4.不動産賃貸
- 外部認証
- ISO9001
FSSC22000(飲用乳、殺菌乳、清涼飲料水の製造)
沿革
- 1937年(昭和12年)
10月18日
- 静岡県志太郡青島村(現 藤枝市)志太煉乳株式会社、四国淡路島広田村淡路練乳株式会社の一部の者どうしが、日本の中央部、愛知県豊橋市に中央製乳株式会社を設立
- 1938年(昭和13年)
- 3月 製造開始 生産日量1石
製品:煉乳、粉乳、藤印粉ミルク、花人形印コンデンスミルク - 1941年(昭和16年)
- サイパン島へコンデンスミルク輸出
- 1951年(昭和26年)
- 12月 ビン詰め牛乳ライン設備、ビン詰め牛乳の販売を一部開始
- 1955年(昭和30年)
- 11月 中央ヨーグルトの製造販売開始
- 1957年(昭和32年)
- 4月 小学校給食用牛乳供給開始
10月 コーヒー牛乳(乳飲料)製造販売開始
- 1959年(昭和34年)
- 3月 アイスクリーム工場竣工 アイスクリーム製造販売開始
- 1961年(昭和36年)
- 11月 本社工場竣工 乳製品総合工場完成 アメリカのワイス社と技術提携し、
育児用ミルクSMAの製造開始(1989年7月まで)
- 1962年(昭和37年)
- 2月 台湾へ輸出開始 菊花印ドライミルク(1966年5月まで5ヶ年間)輸出貢献企
業、通商大臣賞2回受賞
- 1963年(昭和38年)
- 6月 中学校学校給食用牛乳供給開始
- 1970年(昭和45年)
- 3月 紙容器牛乳180ml充填機設備新設 牛乳180ml、コーヒー180ml製造販売
開始(2019年2月まで) - 1973年(昭和48年)
- 6月 ビン詰牛乳生産増加のため本社工場内に全自動ライン据付
(24000本/時間ライン) - 1974年(昭和49年)
- 4月 水質汚濁防止法による排水処理施設(MOラグーンシステム)設置
6月 大型紙容器(500ml〜1000ml)充填機導入、
牛乳500ml、1000ml製造販売開始
- 1977年(昭和52年)
- 5月 紙カップ型充填機導入(71口径)カップ入ソフトヨーグルト製造販売開始
- 1985年(昭和60年)
- コンピューター自社導入 給与計算、経理事務処理開始
- 1986年(昭和61年)
- 10月 創立50周年記念事業として、植田町新津田 製菓工場新築 パン製造販売
開始(2014年5月まで) - 1989年(平成元年)
- 11月 フローズンヨーグルト(はっ酵乳)を製造販売開始
- 1992年(平成4年)
- 新デザート(プリン、ゼリー)工場新設
- 1994年(平成6年)
- 5月 清涼飲料水製造設備を新設
- 1996年(平成8年)
- 5月 紙容器入りヨーグルト500gを製造販売開始
- 2000年(平成12年)
- 3月 植田町新津田地内に88口径ヨーグルト工場新設 果肉入りヨーグルトの
製造開始(2012年2月まで) - 2003年(平成15年)
- 2月 紙容器牛乳ラインにESL充填機導入
- 2009年(平成21年)
- 3月 ISO9001認証取得
- 2011年(平成23年)
- 2月 総合衛生管理製造過程承認(乳:牛乳)
(2020年2月まで)
4月 豊橋市植田町新津田地内に清涼飲料工場を移転
- 2012年(平成24年)
- 10月 構内に東海酪農業協同組合連合会様の三河ミルククーラーステーション
移転、稼動
- 2013年(平成25年)
- 4月 学乳供給エリアの追加(岡崎市、西尾市、幸田町)
6月 乳業再編地区推進事業(地域名:愛知県)に申請し採択される
- 2014年(平成26年)
- 4月 学乳供給エリアの追加
(名古屋市南部、知多半島、西三河西部、豊川、蒲郡地域)
7月 市乳工場新設に係る建築工事並びに設備工事に着手
- 2015年(平成27年)
- 9月 新工場(第5工場)本格稼動、牛乳、学校給食牛乳供給開始
- 2016年(平成28年)
- 4月 学乳供給エリアの追加(豊田市、みよし市他)
- 2019年(平成31年)
- 4月 学乳供給エリアの追加
(名古屋市南区、稲沢市、あま市、津島市、愛西市他)
FSSC22000認証取得(飲用乳、殺菌乳の製造)
- 2020年(令和2年)
- 1月 FSSC22000認証取得(清涼飲料水の製造)